【#31】自分が鬱になるとは思わなかった①

すべて

教員になって3年目のこと。

自分が第一希望で出した1年生の学級担任になることができた!

やったー。嬉しい。楽しみがいっぱい。

ところが・・・校内で一番気の合わない先生が学年主任になってしまった。

もともとその学年主任と私は気が合わない、絶対に組んではならない関係であることは校内で有名だった。ところが当時の学校長は、教職員の人間関係などよく理解していなかった。何人もの先生がその2人を同じ学年に組ませないでとお願いしていたと、自分が鬱になってから知った。

学年主任を知った時には、「1年間だし何とかなるだろう」「4学級あるから他の先生がフォローしてくれるだろう」とばかり思っていた。

教員の付き合いは良くも悪くも1年単位で大きく変わる。来年にもなれば、一緒に学年を組む先生も変わることが多いし、教職員の異動も半分ほどある。

1年生が登校してくるまでの期間は他の学年よりも少し長い。その期間に色々なことを準備してきて、まあ何とかやっていけるだろうと思っていたが・・・

入学式が終わり1週間が経った頃から、私に対する当たりが日に日に強くなった。

何をしても褒められない、認めてもらえない状況が続いた。

「なんでこんなに怒っているんだろう?」

初めての1年生の学級担任でわからないことだらけだった。「わからないことはすぐ聞きに来て」と言われていたので、常にコミュニケーションを図っていたつもりだった。

ところが、話しかけようと近づこうとすると、すごい目つきで睨まれた。まるで「話しかけないで!」と言われているかのような態度。

同じような環境で苦しんでいる先生、いませんか?

授業をやったり、子どもたちと関わったりすることは好きなのに、職場の人間関係で仕事に行きたくないと思ってしまう・・・

この状況を1ヶ月耐えた私はどうなったのか。

【自分が鬱になるとは思わなかった②】に続く・・・

りんごじゃむ先生


コメント

タイトルとURLをコピーしました