【#26】ストレス発散、リフレッシュ法 4選

すべて

 みなさん、疲れていませんか?私は教員時代、毎日疲弊し、退勤(21時)しても仕事のこと、休みの日(土日両方)も仕事のことばかりという生活をしていました。正直その生活を続けていたこともあり、学校に行けなくなったと思います。みなさんには、そうなってほしくないので少しでも発散ができるように教員のストレス発散、リフレッシュ方法を紹介します。

①身体を動かす

 ウォーキングやジョギング、学生時代やっていた球技をやってみるのもいいかもしれません。あんまりたくさんやりすぎると疲れてしまうので、短い時間でもできるとリフレッシュになりますよ。

②好きなものを食べる(飲む)

 食べるって気持ちがいいですよね。私は好きなものを食べている時が1番幸せです。たまには少し贅沢をしてお金を気にせずに好きなものを食べたり、飲んだりしてみるとストレス発散につながります。

③映画、アニメを観る

 私はあまりやらないのですが…友達で映画が大好き子がいます。その子は休みの日に必ずと言っていいほど、映画館に行って映画を観るようです。今は動画配信サイトがたくさんありますが、映画館の「映画のみに集中する」という時間はリフレッシュでき、ストレス発散につながる貴重な時間かもしれません。

④旅行やアウトドアなどの非日常を味わう

 これは、私が趣味としてやっているので紹介します。やりがいがあり、変化の多い業種ではありますが毎日の流れ、ルーティンは決まってきます。綺麗な景色を見るでもよし、キャンプなどの自然の中で時間を気にせず過ごすもよし、普段乗らない新幹線や寝台列車、観光列車に乗るもよし、自分なりの「特別感」を味わうのもストレス発散、リフレッシュにつながっていきます。

最後に

 学校の先生は「チャイム」をもとに時間通り!という習慣の中で生活しています。無意識に時間に厳しくなり、身体も自然と分単位で動いています。上記にあげた、ストレス発散、リフレッシュ法は「時間にゆとりをもつ」というものばかりです。時間を気にせず過ごせる時間を大切にしてほしいと思います。みなさんの心と体の健康を祈って。

りんごじゃむ先生


コメント

タイトルとURLをコピーしました