すべて

すべて

【#34】夏休みにやると2学期が楽になること

2学期の準備をしよう。リフレッシュをしながら、できることをメリハリをつけてやることが大切です。夏休みにむけて夏休み、楽しみですよね。私も働いている時はとてもワクワクして楽しみにしていました。旅行に行こう、久々に友達と会おう、帰省しよう、新し...
すべて

【#33】自分が鬱になるとは思わなかった③

休んだ月曜日。ベッドから起き上がることができなかった。ずっとスマートフォンの時刻を見て、今子どもたちは「あれをしているなー」「大丈夫かなー?」と考えていた。何度も「ごめんね。君たちは悪くない。」と子どもたちの顔を思い浮かべた。放課後、学校長...
すべて

【#32】自分が鬱になるとは思わなかった②

何をやっても褒められない、認めてもらえない状況を1ヶ月我慢した。ゴールデンウィークで身体を休めてまた気持ちを上げていこうと思った。ところがもうすでに遅し・・・日中はずっと学年主任の顔が頭の中をぐるぐるとし、夜寝ても浅い眠りで常に嫌な夢を見て...
すべて

【#31】自分が鬱になるとは思わなかった①

教員になって3年目のこと。自分が第一希望で出した1年生の学級担任になることができた!やったー。嬉しい。楽しみがいっぱい。ところが・・・校内で一番気の合わない先生が学年主任になってしまった。もともとその学年主任と私は気が合わない、絶対に組んで...
すべて

【#30】初めてでもわかる、教材研究

教科の流れを作り、単元の全体を見よう。 どの教科でも基本的には一緒です。どうなってほしいかのゴールを決めて、それに向けて何をしたら良いかを考えていきます。大きく分けて3つです。①単元全体と子供を見る。 単元全体と実態をみて、苦手なところはど...
すべて

【#29】〇〇主任がえらい?

仕事として責任をもつことは大切ですが、偉そうにしてはいけません。 責任がついてくる役割を任されるとだんだん、指示することが増えてきます。そうなると、少しずつ慢心して偉そうな言動、行動になってしまうこともあります。みなさんは、そうなっていませ...
すべて

【#28】水泳学習で準備するもの

わからないことは経験のある先生に聞こう。 いろいろな時代の変化で水泳学習が地域移行してきているのが現状ではありますが、まだ学校で行っているところも多いと思います。初めて水泳学習をする人や久しぶりに水泳学習をする人に向けて、水泳学習の準備で大...
すべて

【#27】気を遣えるってえらい?

それが全てではない。 気を遣えてえらいね。よく気が回るね。と言われて嬉しいと思った人もいれば、同じ年代の人が言われていて自分は言われたことがない…と落ち込んだことがある人もいると思います。それが全てでしょうか? この仕事はまだまだ気を遣える...
すべて

【#26】ストレス発散、リフレッシュ法 4選

みなさん、疲れていませんか?私は教員時代、毎日疲弊し、退勤(21時)しても仕事のこと、休みの日(土日両方)も仕事のことばかりという生活をしていました。正直その生活を続けていたこともあり、学校に行けなくなったと思います。みなさんには、そうなっ...
すべて

【#25】出退勤時刻

「自分の考えを貫きなさい」 みなさんは、自分の学校の定時(出勤時刻、退勤時刻)がわかっていますか?私が定時が何時何分なのかを知ったのは3年が過ぎた頃でした。今回は、エピソードを添えて話します。退勤時刻 「あれ?今日早いね、デートかな?笑」退...